熱中症の知識

昨年の夏は猛暑といわれる程、暑かったですが今年の暑さは平年並み 昨年に比べると大分気温も落ち着く見通しみたいです。

 

しかし、だからといって油断してはいけません。

 

近年、情報番組などで取り上げられる事が多くなった熱中症。

 

対応が遅れたり、正しい知識を知っておかないと後遺症が残ったり、命にも関わってくる事さえあります。

 

正しい対策、処置方法を知って、熱中症に気をつけていきましょう。

 

まず、熱中症とは本来人間に備わっている体温調節機能が暑さ、湿度などによって乱れ、体内の水分やナトリウムの

 

バランスがくずれてしまう事によって様々な症状が出始めます。

 

体に表れる症状としてはめまい、吐き気、頭痛症状が重くなっていくと皮膚が赤くなったり、体温が高い、汗をかいていないなど

 

他人から見てもわかるようになっていきます。

 

さらに症状が重くなると意識が混濁したり、失神してしまうなどの症状がおこるようになります。

 

 

上記のような症状にならない為にどんな予防策をとればいいでしょうか?

 

①水分をこまめに補給 喉が渇いてないから大丈夫ではありません。

 

スポーツドリンクや経口補水液をこまめに補給するようにしましょう

 

冷やしすぎると、逆に体力が奪われるので注意

 

 

②塩分の補給も忘れずに 上記のスポーツドリンクや経口補水液は塩分も適度に摂取できるのでおススメ!大量に汗をかく時は、塩飴をなめたりしましょう

 

 

③体力をしっかりとつけよう 睡眠不足や朝食を抜いたりすると体力がなくなってしまいます。しっかりした睡眠とバランスのよい食事で丈夫な身体に

 

 

④暑さ対策をしよう エアコン、扇風機を使う 肌着を吸水性、速乾性に優れたものを選ぶ

 

冷却グッズを使用するなど暑さ対策を行いましょう

 

 

では、熱中症になってしまった、見かけた場合の対応策はどうでしょう?

 

 

①涼しい場所へ移動 エアコンが効いた部屋へ移動させる室外なら日陰など風が通る場所へ

 

また、衣服を緩めて血流を良くする事も大切

 

②水分を取らせる 冷えた飲み物を飲ませましょう

 

ただし、意識が朦朧としているなど症状が重い場合は無理に与えてはなりません。

 

③血管が太い場所を冷やす 首、脇、太ももの付け根部分に冷たいものを当てる

 

症状の深さによっては全身に水を掛けうちわで扇ぐなども必要になってきます。

 

④上記の対応をしながら119番に連絡しましょう。症状の深さや更なる対応を電話越しで伝えてくれますし

 

救急車の早期手配になります。

 

以上、簡単にではありますが、ご紹介させていただきました。

 

また、さらに詳しく説明されたものが

厚生労働省や環境省のHPでも紹介されてますのでそちらもチェックしてみてください。