ユニフォームのカビ、クリーニングでも油断は禁物!?【後編】

 

こんにちは、コラム担当者の奥田です。

 

前回は、ユニフォームのカビについて

クリーニングやレンタルを利用していても油断ができない、ということで

2つの見直しポイントをご紹介しました。

 

今回は、最後の1つをご紹介しますが、

まず簡単に前回のポイントをおさらいしますね!

 

①ユニフォームのクリーニング回収頻度は適切ですか?

②ユニフォームの回収場所は温度や湿度が適切で、

清掃が行き届いていますか?

 

どちらも整えることが理想ですが、

難しい場合にはどちらかだけでも改善したいところです。

 

例えば、どうしても蒸し暑い場所にしか回収場所を設置できない場合は、

できるだけ回収頻度を増やし、その場に長く置かない、

集配頻度を増やせない場合には、

エアコンや換気の効く場所に変える、掃除をこまめに行うようにすると、

カビの発生を抑えることができるでしょう。

 

詳しくは、前回の記事をご覧くださいね。

 

 

 

それでは最後のポイントですが、

 

③従業員様がクリーニングにきちんと出しているか把握していますか?

 

クリーニングやレンタルを導入しているから大丈夫と思っていても、

実は、支給されたユニフォームの一部を着用せずに予備として溜め込んでいる人、

家庭に持ち帰っている人がいることがあります。

 

溜め込んでしまっている場合、

大抵はロッカーに置きっ放しになっているかと思いますが、

ロッカーの中は空気の流れが悪く、湿度も上がりやすい場所です。

 

しかもほこりや汚れが溜まりやすい場所であるにも関わらず、

清掃は個人任せで、ほとんどの人がそのまま使用しているのではないでしょうか?

 

そんなロッカーに長期間ユニフォームを入れていると、

新品だったのに、カビが発生していた!なんてことも起きかねません。

 

 

 

また、家庭で管理している場合、

部屋干しで生乾きであったり、

そもそも洗濯槽にカビが繁殖してしまっていたなど、

衛生基準を保つことが難しくなります。

 

 

 

そのため、従業員様に対してユニフォームの管理を徹底することが重要になります。

白龍堂ではそのためのお手伝いとして、

ユニフォームのクリーニング実績のデータを提出することができます。

 

ユニフォームを出している人、出していない人が明確に分かるため、

データを元に適切な指導を行うことができます。

 

実際にデータを見て、

ユニフォームをちゃんと出していない人がこんなにいたのか、と

驚かれるお客様もいらっしゃいますよ。

 

 

 

以上、いかがでしたか?

これらのポイントで気になることがあった方は、

カビだけでなく、ウイルスや菌対策にも繋がりますので、

ぜひ見直してみてください。

 

改善方法に悩んだら、ぜひ白龍堂にご相談下さい。

お問合せはこちらへ